レーダー探知機はこれ。
![]() |
コムテック レーダー探知機 3.2インチ液晶・Gセンサー搭載 ZERO600V(リモコン付) 新品価格 |
ドラレコは、チューリッヒの自動車保険会社から無料でもらったやつ。画質悪いし、30秒ごとに1ファイル生成されるレコーダー。→ うるさいから1ヶ月後に外す。
上記2つのデバイスはシガーソケットから電源を取るので、シガーソケットの分岐を買う。コネクタがでかいので、裏に隠したかったため,ヒューズボックスから電源を取る品を購入。
![]() |
カーメイト 車用 ソケット ヒューズBOX 配線 2連 ミニ平型ヒューズ ブラック CT773 新品価格 |

ヒューズボックスから電源を取ってシガーソケットを取り付け

ヒューズボックスの右へ格納。ドラレコのコードが長くてうざかったので、カット。

ドラレコはここに設置。OBD2からデータを取りたいのだが、マルチモニタが既に刺さっているので、仕方なく電源だけ取る。
内装を剥がすために、内張剥がしを購入。原価が10円ぐらいのモノに1000円出すのも悲しいが、これが無いと内装が剥がれない!!!必須のもの。
![]() |
エーモン 内張りはがし(S)青 プラスチック製ハードタイプ 1425 新品価格 |
コメント
ドラレコは、振動を検知するといちいち音声がうるさいから撤去しました。
ZERO600Vは取り付け位置を少し変えると、GPSを受信できなくなるようで、取り付け位置がシビアです。